サステナビリティ

将来にわたり、-経済・社会・環境-の確かな発展を目指し、次世代の人々のために責任ある行動をとり、社会的責任を果たします。
組織統治
  • ケミ・コムグループとして、経営理念に基づく健全な経営を推進し、グループ全体でのシナジー発揮を図るとともに、事業継続力の強化を図ります。また、本業を活用して持続可能な産業化の促進及びイノベーションの推進、企業価値の向上を図ります。
組織統治
  • 年一回、全社員参加の発表会を実施。毎期の経営方針や部門目標、個人目標の共有を行い、全社のベクトルを合わせ一体感を醸成しています。
  • 各部門では定期的に情報共有会議を実施し、目標達成に向けた進捗確認と方向性の確認・柔軟な軌道修正を行っております。
人権の尊重
  • 性別(ジェンダー)、年齢、民族、人種、国籍、宗教、信条・社会的身分、門地、障がいの有無等による差別や差別への加担をせず、すべてのステークホルダーの基本的人権やプライバシーを尊重します。
  • 各種ハラスメント・強制労働・児童労働等、非人道的行為が明らかになった場合、適切な手続きを通じてその是正に取り組みます。
  • 労働時間への配慮、法規制を遵守した適切な賃金と手当の保証を行い、全従業員との対話を促します。
人権の尊重
  • 当社では障がいのある方やシルバーの方々、すべての従業員が生き生きと働いて頂けるよう、雇用と労働環境の整備を行っております。
  • 社内でハラスメントや労働関連法規に関わる社内教育を積極的に進め、人と人とが尊重しあえる文化づくりを目指しています。
  • 従業員との対話を重視し、労働時間や労働環境についての整備に努めております。
労働慣行
  • 社員一人ひとりが働きがいのある人間らしい仕事を実現でき、ダイバーシティ(多様性)が重視され、ワーク・ライフ・バランスが向上した職場環境を整備するとともに、国内外の職場で活躍できる人材の育成を目指して、社員の働く意欲や能力の向上に取り組みます。
  • 私たちは職務上の安全と健康の確保、快適な職場環境づくりが企業の持続的な成長の基盤であるとの考えのもと、健康保持・増進に向けた取り組みを推進しています。
  • 会社の正当な利益に反する行為または会社の信用・名誉を棄損する行為を一切行いません。また、一人一人の人格・個性を尊重します。
労働慣行
  • 定期健康診断やメンタルチェックの実施を通じて従業員の健康意識を高め、いつまでも生き生きと働ける環境づくりを目指しています。また、早期より労働安全委員会を設置し、働く環境の安全確保にも改善を続けています。
  • 長時間労働の是正やテレワークの導入などを積極的に進めワークライフバランスの向上を図り、従業員との1on1面談の実施などを通じて、一人一人が働きがいをもって仕事に臨める職場づくりを目指しています。
環境への配慮
  • 私たちはサステナブルな社会の実現のために環境保全、資源保護、安全性に配慮する業務遂行を推進します。
環境への配慮
  • Web会議の積極的な利用など、移動にかかるエネルギーの低減に取り組んでいます。
  • システム化や作業効率の改善により、作業コストを抑えることで相対的な省エネにつながる取り組みを進めています。
  • 照明のLED化や再生エネルギーの導入に積極的に取り組んでいます。
製品品質・食品安全
  • 原材料の安全性ならびに品質の確保を行い、正確な情報の収集を実施しています。
  • 調達にあたって危険性や有害性に関する物質を把握し、原材料の安全性に関する情報収集に努めています。
製品品質・食品安全
  • 品質保証体制の強化やISO22000の運用に伴う食品安全チームの設置など、ステークスホルダーに信頼頂ける製品品質を確保するため、日々改善を進めています。
  • 各ステークスホルダーとのコミュニケーションを重視し、変化し続ける情勢への迅速な対応を心がけています。
財産・情報
  • 私たちは顧客、取引先、従業員等の個人情報を適切に管理するとともに、顧客、取引先、自社等の機密情報が漏洩することのないように適切に管理します。
  • 会社財産を業務目的以外で使用することは一切行いません。また、業務内容の正確な記録と報告を行うとともに、知的財産権を保護し、機密情報・他営業機密を秘守します。
財産・情報
  • 我々が保持する顧客情報や個人情報について適切な取り扱いを明確に定め、就業規則等で業務以外の利用や持ち出しを禁止しています。
事業慣行
  • 関係法令などの遵守、公正な市場ルールと適正な商慣習の実施、持続可能な消費・生産形態の確保に貢献しつつ、企業不祥事の未然防止に努め、共存共栄の精神をもって取引先との相互の持続可能な発展を目指して事業活動を推進します。
  • 地位を濫用することにより、取引先に不利益を与える行為を行いません。
  • 社会常識を逸脱した贈答や接待の授受を行いません。
  • 取引先の選定にあたり、品質・価格競争力・供給安定性・技術力等を総合的に判断し、当社にとって最適な調達行動を行います。また国内外を問わず公平に競争の機会を創出します。
  • 市民社会の秩序や安全に脅威を与える反社会的勢力・団体に対しては断固たる態度、行動をとり、一切関わりません。
  • 知的財産権を保護し、機密情報・営業機密を秘守します。
事業慣行
  • 当社では公正な事業慣行の概念を就業規則やマネージメントシステムに盛り込み、監視・改善を繰り返しています。
  • 品質管理体制を強化することにより、サプライチェーンに対する不当な対応が行われない環境を構築しています。
  • 知的財産権や機密情報、営業機密などを適切に扱い、秘守に努めています。
pagetop